理論インフォーマルセミナー
日時: 2016年4月26日(火) 午後1:30~午後3:00
場所: 物性研究所本館6階 第2セミナー室(A612)
*開催場所が通常と異なりますのでご注意ください。
13:30-14:10
講 師: 平岡 喬之
所 属: 東京大学工学系研究科物理工学専攻
題 目: 集団運動と集団的意思決定のモデル
要 旨:
生物の群れ運動を数理モデルによってシミュレートする試みは、1980年代にその萌芽が見られるが、自己駆動粒子モデル[1]と連続体方程式 [2]の登場により、物理学者の関心を集めるようになった。その後、Vicsekモデルをはじめとする自己駆動粒子系の集団運動の数理に ついて理 解が進展するとともに、バクテリアや真核細胞といったミクロな生物系、さらに加振粉体やコロイドなど非生物を用いた実験系でその非平衡ダイナミク スが調べられている[3]。一方、動物の群れ運動については映像やGPSロギングを用いた観測により、リーダー/フォ ロワー関係など、より複雑な 相互作用を推定することが可能となった[4,5]。この場合、個体の意思決定の群れ内部での伝播をネットワークとして表現し、分析することができ る。本発表では、こうした集団運動・集団的意思決定についての研究をレビューするともに、発表者 がハンガリー滞在中に行ったインターンシップの成 果について報告する。
[1] T. Vicsek, A. Czirók, E. Ben-Jacob, I. Cohen, and O. Shochet, Phys. Rev. Lett. 75, 1226 (1995).
[2] J. Toner and Y. Tu, Phys. Rev. Lett. 75, 4326 (1995).
[3] S. Ramaswamy, Annu. Rev. Condens. Matter Phys. 1, 323 (2010).
[4] M. Nagy, Z. Ákos, D. Biro, and T. Vicsek, Nature 464, 890 (2010).
[5] U. Lopez, J. Gautrais, I. D. Couzin, and G. Theraulaz, Interface Focus 2, 693 (2012).
14:10-14:20 休憩
14:20-15:00
講 師: 加藤 洋生
所 属: 東京大学理学系研究科物理学専攻
題 目: Polyexciton stability in multi-valley semiconductor and optical trap for valley exciton
要 旨:
Professional development Consortium for Computational Materials Scientists (PCoMS) is the organization established to develop human resources of computational material science. I participated the internship program of PCoMS and stayed in prof. Varga's group in the Vanderbilt University for almost 1 month in this spring. In this stay. My activity was focused on settling the current research project and putting the next research issue into shape. Current project is the identification of polyexciton stability in multi-band semiconductor and verified up to triexciton bound states by numerical calculation. Next research issue is assessing the feasibility of optical trap for 2D exciton by utilizing optical Stark effect. I will report the details and contributions of the internship to my research.
本セミナーは計算物質科学人材育成コンソーシアム・イノベーション創出人材育成プログラム (http://pcoms.imr.tohoku.ac.jp/) の
一環として実施されます。